こんにちは!家庭菜園大好きママです☺️
昨年初挑戦したダイソーの玉ねぎ栽培。
収穫はできたものの全体的に小ぶりで、反省点の多い結果となりました。
せっかく収穫した玉ねぎですが、親指サイズのものはなんとなく食べそびれ、冷蔵庫の野菜室で眠ったままになっていました😅
1年が経ち、このサイズから植える方法があると知り、びっくり!
『ホーム玉ねぎ』と呼ばれ、売られているのですね~!
当然ですが、種からより早く収穫することができるとのことです(^^)
さっそく植えてみることにしました!
発芽
本来植え付けは、8月下旬~9月上旬なのだそうです。
現在10月初旬💦 ベストの時期を逃してしまいましたが、とにかく植えてみようと思います。
土の準備ができておらす、ひとまず育苗ポットに。
2~3センチの可愛い玉ねぎです☺️
1週間後のようす。
芽が出てきました!!
1年間放置したのに、ちゃんと生きてるんだなぁ…!と感動しました✨
すごい生命力ですね。
さらに5日後のようす。
ぐんぐん伸びてきてびっくり💦
早く植え付けてあげないと!!
植え付け
ベランダのプランターにようやく植えることができました。
生ゴミで作った手作り堆肥をたっぷりと入れ、発酵油かすも混ぜておきました。
真ん中にある青いのは、そら豆の種です。コンパニオンプランツとして相性が良いとのことで、昨年から一緒に植えています。マメ科を植えると土の中の窒素が豊富になり、玉ねぎの生育に良いそうです✨
また昨年の失敗の1つは『乾燥 』の可能性が高いため、『もみがら』を買って根元にまこうかなと思っていました。
上の写真の根元、何だと思います?😊
正解は『栗』の皮です♪
自然のものだし、内皮はふわふわあたたかそうだし、乾燥も防げそうです。栗ご飯作りに出た皮を試しに全部根元にまいてみました。
さらに黒のビニールマルチで乾燥を防ぎます。(本来は植え付け時にマルチをするべきですね💧)
11月はじめ、空豆も芽を出し、玉ねぎも順調に育っています。
また、出てきた雑草は放置せず、抜くようにしています。(昨年は雑草に負けてしまったため)
12月
12月に入り、寒さに負けず茎も太くなってきました。
プランターの中でも、日当たりの良い右側の苗の方が大きく葉を伸ばしています。
やっぱり日当たりも大事ですね。
また玉ねぎの害虫アザミウマは、青い花を好むそうです。玉ねぎの害虫対策になるかと紫のビオラを置いてみました。
また経過をご報告します。最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
コメント