こんにちは!家庭菜園大好きママです☺
ダイソーの種売り場はどんどん充実してきて、ついつい買ってしまいますね😆
今回ははじめての『そら豆』の種をまいてみようと思います!
そら豆って立派な豆だし、初心者からするとちょっと難しそうなイメージですよね。
実は自ら買うこともほぼなかった『そら豆』なんですが💦 鮮度が落ちやすい野菜なのだそうです。新鮮なとれたてを自宅で贅沢にいただきたい😊
1袋50円(2袋で100円)なら気軽に挑戦できますね💚
10月半ば。玉ねぎと一緒に種まき
ダイソーで購入した『一寸そら豆』。入っていた種は・・・3粒でした💦
少ない・・・けど我が家はスペースもないし、まぁいいか。
現在10月半ばです。狭いベランダで育てます。
そら豆の種をプランターの中心に1粒まきました。そしてまわりに玉ねぎの苗(ダイソーたの種から育てました)を植えました。
玉ねぎはそら豆のコンパニオンプランツとして相性が良く病気予防・生育促進効果があるそうです!
またそら豆はアブラムシが付きやすいとのことなので、アブラムシ避けにパクチーの苗を後から植えてみました。
色々植えて狭い気もしますが・・・😅 試してみたいと思います🌱
また土に栄養がありすぎると、アブラムシが付きやすいそうですよ!
※コンパニオンプランツについての参考文献
ベランダ寄せ植え菜園 自然の力を借りるから失敗しない [ たなかやすこ ]
種まきは『おはぐろ』と呼ばれる部分を斜め下にして、浅めに植え付けます。
また鳥に食べられることがあるので注意が必要とのことです。
発芽と成長
種まきから10日後、無事に発芽してくれました🌱
大きな芽が新鮮です😳✨ぐんぐん成長していく様子が良く見えて楽しい!
さらに13日後。
大きな丸い葉っぱがかわいいです。だいぶ成長してきました。
発芽から1ヶ月が経ち11月後半になりました。
根元から太い茎が増えてきました✨
また根元にある小さな葉はパクチーです。
寒さが苦手なそら豆。防寒対策
12月に入り、朝晩はだいぶ冷え込むようになってきています。
せっかく大きく成長したのですが、そら豆は大きくなると耐寒性が落ちてしまうらしく、葉が黄色くなってきました💦
そこで思い切って短くカットしました!
さらに不要になったデスク用ビニールシートを巻き付けてホチキスで留め、防寒対策をしました。
ビニールが分厚いのでとてもあたたかそうです♪ 夜は上からビニール袋を被せてあげました。
1月~2月。あたたかい日もありますが、気温が下がり雪が降ったり、強風が吹いたりと厳しい天気の日も多くハラハラしました💦
幸い防寒対策のおかげか、ビニールの中で耐えてくれました☺
2月後半。開花と、小さなそら豆発見!
再び茎がぐんぐん伸びはじめ、蕾らしきものが見え始めました!
春は風が強い日が多く、倒れないように対策が必要ですね💦 しっかり支えてあげることで実付きがよくなるそうですよ!
そして・・・
2月の後半、次々と花を咲かせはじめました✨☺
こんな綺麗な花が咲くのですね💜癒されます😍
そして・・・
3月半ば。ついに小さなそら豆を発見✨これからどれくらいで収穫できるのかな?
半月程経ち、4月前半になりました。そら豆っぽくなってきました~😆♪♪
ゆっくりゆっくり成長するのですね。今のところアブラムシ被害には合っていません♪
花もたくさん咲いています。
収穫はまだかかりそうですが、楽しみに待ちたいと思います☺
収穫
4月半ばになりました。実ができてから1か月。
次第にさやが下がってきました。ツヤも出てきて黒っぽい部分も・・・これらが収穫のサインだそうです!
本当はもっと大きくなってほしかったのですが…収穫してみます!
手のひらにすっぽりサイズ💧でもけっこうずっしりしています。
そら豆は鮮度が落ちやすいとのことで、すぐに食べてみることにしました!
トースターでさやごと焼いてみると…えっちょっと縮んだかも!?💦
さらに小さくなってしまい😭そら豆特有のほくほく…とまでははいきませんでした💦が、味は甘味がありおいしかったです✨
順調に進んでいたと思っていた、ダイソーそら豆のベランダ栽培。
やっぱりプランターだから小さいのはしょうがないのでしょうか…
もっと大きいのが食べたいけど、畑に植えたそら豆は寒さで枯れてしまったし…難しいですね💦
それでもはじめての収穫、とっても嬉しかったです☺
コンパニオンプランツの成長と効果。パクチーおすすめ!
一緒に植えた『玉ねぎ』です。ずっと小葱のようでなかなか変化がなかったものの(^^;
4月に入り、少しだけ膨らんできたかな?!という感じです。。
収穫まではまだまだかかりそうです😅玉ねぎはこんな感じですが、そら豆は病気もなく、小ぶりながらも無事に収穫できました(^^;💧
ただ小ぶりだったのは、玉ねぎを植え、スペースが狭くなったことも原因かなと思いました💦
きっと露地栽培ではそら豆はもっと背も高く実も大きく成長するんでしょうね💦
こちらはパクチーです。
そら豆と近すぎてちょっと窮屈そうでした…💦 ゆっくり成長しています。徒長して来てるかも…
4月に入りあたたかい日が増え、そら豆の花がたくさん咲いていますが、今のところアブラムシ被害はゼロです!
ところが、よく見ると…アブラムシを数匹発見💦先端や豆の所に発見しました💦
幸い数がまだ少なかったのでセロテープでペタッと退治しました。
ちなみにこちらは、定植が遅れてしまい小さく育っているそら豆です・・・
先端にアブラムシがびっしり!!😱
こちらはパクチーを植えていません。
弱い方の株に虫が集まると聞きますが、確かにこちらの方が先に被害に合いました。
大きい株の方は被害が少ないので、完璧ではないけれどパクチーは効果はあると感じました✨
お世話しやすい環境で。大きめのプランターがおすすめ!
実は残っていた種のうちの1つは、畑にまいており無事に育っていたのですが、寒さで枯れてしまいました😭
家から離れてるとすぐに行って対策できないので、難しいですね・・・。
残りの種は植える場所がなく、とりあえず小さなポットにまき2階の窓辺に。定植が遅れたため小さく、アブラムシの総攻撃にあってしまいました。
今回ダイソーのそら豆をはじめて育てましたが、発芽率100%でした。
しかしそら豆の特性上寒さには弱く防寒対策をしないと枯れてしまうので、お手入れのしやすい環境で育てるのが良いなと思いました。
ベランダでは寒い時には防寒を、暑い時には涼しくしたり、家事の合間にお世話ができました☺
しかし無事に冬を越したものの、収穫は小ぶりになってしまいました💦
大きな豆ですからもう少しゆったりと、大きなプランターに植えてあげれば良かったですね。。
プロの方からみれば『当たり前だ!』と笑われちゃいそうですが、素人の家庭菜園。失敗からたくさん学びたいと思います☺
後から収穫した分はレンジでチンしてみました。ほくほくそら豆らしいおいしさを味わえました☺
はじめてそら豆を育てる方の参考になればと思います✨
ご自宅の庭に畑があればお手入れもでき、たくさん収穫できて一番良さそうですね。羨ましいです。
最後までお読みいただきありがとうございました☺
↑そら豆を見たら読みたくなりました☺️
(記事内にPRを含みます)
コメント