ショック😱『中玉トマト』が病気に!復活するか?!その後の意外な成長

病気の中玉トマト中玉トマト

こんにちは!家庭菜園大好きママです(^^)

無事に発芽した中玉トマト(スーパーで購入したトマトから種をとりました)がすくすく成長しています。 種まき・発芽の投稿はこちら

中玉トマトの苗

現在3月半ばです。まだまだ寒い日が多く、温度管理が心配でしたが・・・

スリーコインズでこんなものを発見して購入しました!

収納袋なのですが、ミニ温室としてピッタリ✨

寒い日は小さい苗達をここに入れて、ホットカーペットの上に置けばぬくぬく温かく保温できます。

ここに入れてから『中玉トマト』がぐんぐん背を伸ばしはじめました‪🌱‬

中玉トマトの育苗

パプリカ・ナス・バジルも一緒に育てています♪

晴れている日は、窓辺やベランダに置き、光合成をさせてあげます☀️

ショック!トマトが病気に…

順調に育ってくれていたのですが・・・

なんか・・・黄色くなってきたかも・・・?そして下の葉から枯れはじめてきた?😰💦

病気の中玉トマト
病気?のトマト

どうみても病気にかかってしまったみたいです😭

調べてみると『萎凋病』(いちょうびょう)っぽいです。。※下から枯れて黄化して枯れていく病気。

かかってしまったら治らず、他に感染するため焼却した方が良いとのこと😱

土の中に病原菌が潜んでいて、土壌消毒で防ぐそうです。(土壌消毒をしていませんでした・・・💧‬)

種から、3月から準備して頑張ったので・・・ショックです・・・。

あきらめきれず3本定植

他の野菜などに広がるのは避けたいとは思いつつ、全部捨てることができずダメ元で3本だけ育ててみることにしました。

殺菌効果のある『酢』が入った自作の『ストチュウ』をたっぷりと株と土にかけ1つはベランダのプランターに。

トマトの寝かし植え

明らかに元気なさそうですが😥💦

下葉を取り、がっつりと寝かして植えてみますたくさん根が張れ、丈夫に育つらしいです。

さらに病気予防(もうなってるけど💧‬)のニラの根をトマトの下に広げて植えました。

次の日・・・

おぉ!ムクっと起き上がりました🌱‬ 生命力を感じます✨

あとの2本は家から離れた畑に。ニラゾーンの中にぐりぐり植えてみました。

ベランダの方は、2~3日に一度『ストチュウ』を散布&水やり。

すると・・・

『ストチュウ』で元気に成長

プランターのトマト。ちょっと元気になってきました!!

そして・・・

5月に入り、ぐんぐん成長🌱‬✨

葉の色が綺麗な緑に戻り大きく成長してきました!

嬉しいけど・・・捨てなきゃ良かったかも😂??💦

『ストチュウ』効果、すごいですね

でも良く見ると、下の方の葉先が少し黄色くなっています。。。治ってはいないんだろうなぁ💦

トマトの病気

この葉はポキッと折り、廃棄。そしてストチュウを散布。これを繰り返しました。

開花から収穫

そして…なんとか可愛い花を咲かせてくれました✨

トマトの花
トマトの花

生命力に溢れていて元気そうです✨

さらに・・・かわいい一番果が・・・🍅☺️

トマトの1番果

数日後。だいぶ大きくなってきました!
たくさんなっています🍅

中玉トマトの成長

雨に当たると実が割れやすくなるらしいので、雨があたらないよう気を付けています。

ようやく色づき始めました!

そして…

無事に収穫することができました!

中玉トマト

無事に収穫することができました✨

病気の株の野菜を食べるのは、あまり気持ちの良いものではありませんが💦
人体に問題はないそうです。

ドキドキしながら食べてみると・・・甘くて美味しかったです🤗✨

ただ、もう葉色が悪く今以上はもう花が咲かなそうです。。

この後2個収穫し、さらに葉の色が悪くなってしまったので撤収しました。

よく頑張ってくれたと思います☺

加湿は✖

今年は早く発芽し、まだ寒いのであまり外に出さずに屋内の時間が多く、加湿気味になったのが良くなかったのだと思います。

ミニ温室も必要だったとは思いますが・・・湿度管理が甘かったです💦難しいですね。

トマトはもともとアンデス地方の高地が原産地で、草も生えていないような所からたくましく育っている写真をみたことがあります。

乾燥気味を好むらしいので、工夫してもっと外に出してあげれば良かったです。

『萎凋病』の侵入経路は『根』

また、土の中で発生した『萎凋病』は、傷付いた『根』から感染するそうです!

『寝かし植え』の時に、葉を切っていたのが、良くなかったかもしれません。。

定植の時も根を傷付けないように、気をつけようと思いました。

土壌消毒

今回は昨年の土に手作り堆肥を混ぜて、使用していました。
なんとなく、手作りの堆肥で『土』が健康になったような気がしていましたが(;^ω^)大間違いでした💦
病原菌や虫の卵が死滅するように、土壌消毒が大切なのだと改めて実感させられました。
60℃位の高温で死滅消毒できるようなので、今後はきちんと取り組みたいと思いました。

病気のトマトの復活

病気になってしまった中玉トマト🍅を育てましたが、ベランダのプランターで立派なトマトを収穫することができました✨

色々なパターンや病気があるのでなんとも言えませんが、、今回は『ストチュウ』の散布を続け無事にここまで育てることができました。

美味しく食べることもでき、嬉しい結果となりました。

病気で土が悪くなることもあるようなので、皆様自己責任でお願い致しますm(_ _)m💦

ただやはり病気でない健康なトマトを食べたいですね(^^;
『土壌消毒』をして来年また挑戦したいと思います!

最後までお読みいただきありがとうございました😌


自然農薬のつくり方と使い方: 植物エキス・木酢エキス・発酵エキス (コツのコツシリーズ)

(記事内に広告を含みます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました